いつか片付けたい
スッキリ暮らしたい
そう思って、何年たちますか?
こんなことに困っていませんか?
- 片付けてもまた散らかる
- モノを捨てられない
- 何年も片付けをがんばっているのに進まない
- 片付けてもすぐに散らかってしまう。
もしかして、こんなこと考えていませんか?
- 収納グッズに入れたらスッキリする
- 見苦しいからカバーをかけた
- いつか使うかもしれない
- あったら便利
1つでも当てはまったら、要注意!
部屋が散らかるマインド をお持ちかもしれません。
部屋がキレイな人のマインドは、
- 収納グッズに頼らない
- 堂々と見せられる
- 必要なモノは、必要な時に手に入れる
- 便利グッズは無くても平気
GWスペシャル10日間を終えた今、
もっと片付けたい!
気持ちになっていませんか?
さあ! オーディションお片付けを始めましょう!!
元来の「不要なモノを捨てる」のではなく、
「オーディションして、お気に入りベスト3を選ぶ」
ポジティブなお片付けが
オーディションお片付けです。
お気に入りだけに囲まれる暮らしを、
スタートしましょう!!
GW お片付け × お掃除 まつり
参加者の声
●40代女性
Before
After
<公式LINEメンバー様から>
正直全部出したあと、捨てるかすごく迷ったんです。
一緒に引っ越して来た子達だし。
でも、もう見ることもないしなーと。さよならしました。
おぐふくライブ配信のおかげです。
<おぐふく から>
20年以上続けてきた料理教室のレシピと写真だったそうです。
新しく学びたいことがでてきて、本を置く場所がないのが悩みでした。
これだけのスペースがあれば、今必要な情報がたっぷり入りますね。
今後のご活躍が楽しみです!
●50代 女性
Before

After

一気にゴミが5袋もでせました。

<公式LINEメンバー様から>
サイズの合わないもの。
20代の時に着ていたお気に入りのスカート。
春のコートに出会えなくて、なんとなく毎年着ていたもの。
おぐふくコンピと一緒に片付けている気持ちでやっていました。
<おぐふく から>
一気に5袋も処分できましたね!
今の自分らしく似合う服、春のコート。
カラになって清々しくなったタンスには、すぐにやってきます✨
どんな服を入れようかワクワクします!
やっぱりお片付けは楽しいですね!
●40代 女性
<公式LINEメンバー様から>
ゴールデンウィークお片付け配信ありがとうございます😊
配信みては自分なりにお片付けしていたら、
今朝、なんと旦那様から、
今日は「捨てるホームだ!」(stay homeをもじったものと思われます😅)宣言が出て、
我が家で一番難易度高い場所を一緒にお片付けすることになりました!!!
お二人に感謝🥰🥰🥰

捨てるホーム大作戦!
他のライブ見終わってからスタートして、途中お昼食べてを挟み、今ようやく終了しました!
3畳?くらいの狭いスペースだったのに、溜まりに溜まっていました!
これで終わりにしないよう、これからも頑張ります!
自分だけでは出来なかったとおもいます😃
感謝です! ありがとうございます😊
<おぐふく から>
ダンナさんのダジャレにホッコリ😄
難易度が高い場所のお片付けも楽しんでいる様子が伝わってきて
写真を見てはニヤニヤしてしまいます。
嬉しいご報告をありがとうございました!
オンラインお片付け
お客様の声
●オンラインのお片付けサポート 50代女性
zoomミーティング+LINEサポート

Before

After

<クライアント様から>
サポートしていただいて少しずつ自分に自信を取り戻せている気がします。
家が汚いのは自分がダメなやつだからと思っていたのが
サポートで想像以上にお家が綺麗になり、達成感と自信に繋がりました。
<おぐふく から>
次回は、お1人で向き合うには辛く重い思い出が伴うモノに取り組みます。
zoomミーティングでも、寄り添うことができると確信しました。
オンラインの可能性を見せてくれて、ありがとうございます。
●オンラインお片付け 30代 男性
zoomミーティング+LINEサポート
zoomミーティングの前に熱いメッセージをくれました。
「何か今凄く心苦しいというか
でもここを乗り越えなくては今までと一緒!と気持ちを奮い立たせています!
よろしくお願い致します!」
Before

After

zoomオンラインお片付け2回目を終えたて
<クライアント様から>
今、処分するモノを梱包中ですが、自分の中の亡くなった犬が
(実家でなく)ずっと家に帰りたいって言っていたことが分かりました
もう手放していいんだと思えたら泣けてきました。
今日でスッキリとお別れします!
今回、自分が箱の中にしまっていたものは「叶えることのできなかった想い」でもありました。
散歩の途中でリードが外れ事故にあって亡くなった犬が(実家から自宅に)帰れなかったこと。
私の中では昇華したつもりでしたが、昇華できず、ずっと箱の中に閉じ込めていました。
自分の気持ちの中で今回、ちゃんとその犬が自宅に帰れたことは大きな一歩でした。
残りの雑誌も見て手放すことを決めました。
また勉強したいと残しておきましたが「もう勉強しないし」が答えでした
そして、本や資料を取って置くことは「不安のデータ集め」でもありました。
今回手放したことで仕事にも自信を持って取り組めるようになりました。
残りの箱も今日は出来ませんがやろうかと思います。
ダメな自分、出来ない自分を持っていなくていい!
そんな思いが今出てきました。
目の前がとてもスッキリとしました。
ありがとうございました😊
<おぐふく から>
今回、取り組んだ箱は片付けようと出しては、そのまま戻すを繰り返してきた箱。
もう10年以上、何度繰り返したかわからないほどだったそうです。
半分くらいに減ったらいいかな…との予想を上回り、全てカラに出来ました。
クライアント様の声が明るく軽くなったのが伝わってきて、私たちもホッとしました。
次回、zoomミーティングでは、今回と同じ倉庫にあった別の箱に取り組みます。
その箱も重い記憶があるようですが、私たちと一緒なら…と決断してくれました。
おぐふく プロフィール
おぐらよしこ

◆住まいのダイエットで開運!!インテリアコーディネーター
◆ふたりの子供を持つ20年選手のワーキングマザー
築67年の古家での新婚生活。
3歳の娘を保育園へ5歳の息子を幼稚園へ送り自転車で40分のパート先へ通った日々。
「母や妻は自己犠牲が美徳」という考えが根付いており自分で自分を苦しめていました。
結果、負の連鎖が起こり、30代前半は夫婦関係も体調も悪くし
お金も無い!という「三重どん底」生活を経験しています。
そんな私に転機が訪れたのは「断捨離」という概念を知り
「古い家でもモノを減らし家の気の流れを良くすることで快適な空間は手に入れられる。」
と住まいを整え始めた時から
ここからわたしのミラクルでハッピーな人生が始まりました!!
古い家をピカピカに磨き快適に暮らすうちに家族も健康、夫婦関係も良好!
お家をととのえ感謝して家事をすることであなたと家族の運気はグングン上がります!!
福井ひろ子

アトピー専門のお片付け
◆重度のアトピーでカサブタ・傷だらけだった子ども2人が肌がキレイと褒められるまでに回復。
◆「アトピーを治すお片付け」2019年7月出版。Amazonランキング1位。
◆片付け・家事代行 実績1300時間以上
◆お片付けで「暮らすだけでアトピーケアになる家」を作ります。
私の子どもたちの肌がキレイだったのは、生後3日間だけでした。
病院で治療をしても赤ちゃんの間はキレイな肌に戻りませんでした。
必要に迫られて苦手な片付けに取り組むうちに
家が整い、子どもたちのアトピーも回復。
大変と思っていた家事もラクに丁寧にできるようになりました。
片付けで子どものアトピーが治ったら、ママはもっと自分のために生きられるはず。
輝くママを応援しています!
今年の特別なゴールデンウィークは
お気に入りだけに囲まれる暮らし
に近づくチャンスでしたね!
お気に入りって?
実は深い言葉です。
部屋が散らかっている状態とは…
自分がどんなモノが好きか
わからない状態とも言えます。
自分のお気に入り、好き嫌いもわからないのです。
それでも心は小さなサインを送っています。
いつもの自分なら、見逃していたでしょう。
私たちと一緒にサインを見つけましょう!!
片付けれは、自分のお気に入りがわかります。
好きなモノだけに囲まれる暮らしはじめましょう!!
